平和教育広島国際フォーラム - 世界に広がる平和教育ネットワーク[報告

English]International Symposium on Peace Education in Hiroshima 2013

ちらし日本語版
8月6日平和教育についてのシンポジウム案内
130806c.pdf
PDFファイル 602.0 KB

日 時:2013年8月6日午後2時30分から午後7時

場 所:アステールプラザ大会議室A(広島市中区加古町4-17)

 http://www.cf.city.hiroshima.jp/naka-cs/access/access.html

 市内電車:広島港行(紙屋町経由)-市役所前下車(600m)/江波行-舟入町下車(400m)

  バス利: 広島バス 24番路線 吉島営業所行 / 吉島病院行-加古町下車(200m

参加費:1000円(学生無料)

報 告:

「教育がつなぐ戦禍の子どもたち

 ―過去の戦禍の子どもたちのメッセージを今に伝えるー」

 高木 洋子(JEARN)

「留学生から見た日本の平和と平和教育」

 中矢 礼美(広島大学) 

「ピース・フィロソフィーセンターの平和教育的意義

 ―憲法9条と核廃絶、沖縄をつなげる」

   乗松 聡子(バンクーバー・Peace Philosophy Center)

 http://peacephilosophy.blogspot.jp/

「人類愛と平和を届けるーパキスタンでの原爆展の開催にあたって」

 エティシャン・ラバーニ(パキスタン・弁護士)

申込み:フォームにて https://ssl.form-mailer.jp/fms/6e79e445210113

主 催:平和教育地球キャンペーン中四国支部
 http://gcpej.jimdo.com/

後 援:広島県, 広島市

問合せ/連絡先:赤松 敦子(peacemessagestakamori[at]yahoo.co.jp

報告者紹介:

高木 洋子 中国東北部(旧満州)撫順に生まれる。30才後半に始めた英語学習をきっかけに国際交流に関心を持つ。1985年ハワイ州教育庁Teleclass International活動で、ルマフォンというテレビ電話を使った学校間交流を始め、以来ISDNや通信衛星も含めた約600件以上のTV会議を実施。1996年ルマフォンをきっかけにグローバルな教育ネットワークiEARNと出会う。同年ブダペストで開催されたiEARN国際会議に初めて参加。以来、ICTを使ったグローバルプロジェクト・国際協働学習の普及推進に努め「日本の子どもたちを世界へ」つなぐ活動をして現在に至る。

iEarn http://www.iearn.org/  JEARN http://www.jearn.jp/

 

乗松 聡子 東京生まれ、通算18年カナダ西海岸在住。慶応義塾大学文学部卒、ブリティッシュコロンビア大学経営学修士。ピース・フィロソフィー・センター http://peacephilosophy.com 代表。バンクーバー九条の会世話人。『アジア太平洋ジャーナル:ジャパンフォーカス』http://japanfocus.org 編集コーディネーター。ブログ Peace Philosophy Centre 主宰。共著Resistant Islands: Okinawa Confronts Japan and the United States (Rowman and Littlefield, 2012),『沖縄の〈怒〉-日米への抵抗-』(法律文化社、2013年)、訳書『広島・長崎原爆投下再考-日米の視点-』(法律文化社、2010年)他。毎年、広島長崎に日米中韓の学生を引率する旅の通訳・講師を務める。一男一女の母。

 

中矢 礼美 広島大学准教授。専門は比較国際教育学で、研究フィールドはインドネシア。平和教育に関連する研究としては、インドネシア・アンボンにおける平和教育、平和教育カリキュラムの比較研究など。広島大学では、留学生向けに平和教育、比較国際教育学、異文化理解、日本の教育・文化・社会を講義。留学生とは「平和」や「平和教育」について議論することが多く、今回は、その内容を中心にご紹介し、みなさんと平和な未来に向けた相互理解の難しさと楽しさについて話し合いたい。

http://kaken.nii.ac.jp/d/r/70335694

 

事情により来日中止

エティシャン・ラバーニ 1950年にパキスタンに生まれる。政治学修士。弁護士。パキスタン・パンジャーブ州オーカーラー県弁護士連合会元会長。社会的・政治的・経済的な非暴力による平和と宗教間の調和などに関する人生における問題に前向きに対処するための意識の持ち方についての著書が数冊ある。GAMIP, Global Alliance for Ministries & Infra Structure of Peace – Switzerland(平和のための省庁及びインフラの地球同盟) http://www.gamip.org/ 理事。2007年デリー南アジア国際調和サミット(インド)や2011年ケープタウンGAMIPサミット(南アフリカ)、2011年ダッカ南アジア社会フォーラム(バングラデシュ)、2012年埼玉国際平和教育研究会IIPE(日本)等に参加。2013年8月19日から21日までパキスタンのラホールにて広島平和記念資料館の協力により原爆展を開催する。カラチ・イスラマバードでも原爆展開催予定。平和創造活動についてのホームページを作成している。

http://www.humanityworld.com