Googleドライブのフォーム・ウィジェットここから
https://docs.google.com/forms/d/1xnXS2gT4aIhj2ZgAwD-q_hsvvQ_lFSjEANK4b1V2_w0/viewform
平和教育に関するアンケート(予備)調査[Google ドライブのフォームでご回答を]
平和教育地球キャンペーンは1999年にハーグで開かれた市民による平和会議で、平和教育がきわめて重要とされたのを受けて活動をはじめました。国連が定めた平和の文化の推進との連携をはじめ、世界各地で展開される平和教育をつなげるよう尽力しています。
昨年、IIPE(国際平和教育研究集会)が日本で開かれたのを契機に、日本各地で平和教育に関する集まりをもつような試みもささやかながらはじめました。広島の集まりには、小中高校で長年実践されてきた先生方や、また留学生への平和教育、開発教育やNGOや平和構築の実務家のためのトレーニングに関心を持つ方が参加されました。
平和教育をさらにひろげるために、これまでの経験を集成したらよいということから、平和教育の経験や教材、資料館や博物館などの施設を活用した取り組み、また研修のあり方、困難点などを以下のフォームをもちいてうかがうことになりました。ご自身でご回答いただくとともにお知り合いや団体にご紹介いただけたら、ありがたいです。
内容は、この7月にプエルトリコでひらかれるIIPE(国際平和教育研究集会)で報告させていただくとともに、当団体のウェッブページで公開させていただきます。項目については、今後、さらに精緻化させ、再度、調査を行いたいとも考えています。よろしくご協力ください。
なお、冒頭の個人情報については、この活動のみのものとし、取り扱いには慎重を期すとともに、上記の公開については、個人が特定できない形にいたします。
CIPEは「ここで/ここから、つながりをつくり、ともに、つくる」場です。このとりくみはCIPEの一環です。
<1> ここで/ここから
地域の人びと(当時者)が集い、交流し、ワークショップなどによってすでにあるものを出しあい、成果にもとづいて、対話をおこなう。
<2> つながり(を)
フォーラムとして、講演会あるいはシンポジュムを実施し、知見をひろげる。
<3> ともに
関連領域(環境や人権、国際理解教育など)や他の地域の団体との連携をすすめる。
<4> つくる
地域ならびに関連領域ともあわせて、成果をウエッブや出版物で公開するとともに、世界にも発信する。