アクティブな平和教育をつくる <English>

<< 長岡 素彦さんの記事>>  http://www.slowtimes.net/2010/05/11/20100508/

 ―ワークショップ

日 時:2010年5月8日(土)午後1時30分より5月9日(日)午後4時まで
場 所:国立オリンピック 記念青少年総合センターセンター棟511室

定 員:25名(一日参加2000円、二日参加3000円)
宿 泊:9名(実費別途4800円)
話題提供:

2010年5月8日(土)午後1時30分から2時30分
「アジアの平和運動をつくる」

 Daehoon Lee デフォン・リー(立命館大学国際関係学部客員教授, 韓国・聖公会大学,

   平和博物館建設推進委員会, Centre for Peace and Disarmament)

2010年5月8日(土)午後3時から7時

「平和教育の場をつくるコミュニティ・ファシリテーション の視点

   平和は個人の問題か、社会の問題か—そのつながりを見いだす」

 廣水 乃生(ひろみず・のりお)コミュニティファシリテーション研究所 http://comfaci.com

2010年5月9日(日)

 午前9時30分より12時30分

「ネパールにおける実践的平和教育のトレーナーズ・トレーニングの展望」

 鎌田 陽司(懐かしい未来ネットワーク・NPO法人懐かしい未来

 午後1時30分から3時

「コンフリクト(紛争・もめ事)を解決する能力を求めて
ーSABONAマットを使ってー」


 室井 美稚子(清泉女学院大学・トランセンド研究会)

 まとめ—プログラム評価指標について
主 催:GCPEJ: http://gcpej.jimdo.com/
後  援:懐かしい未来ネットワーク、平和の文化をきずく会トランセンド研究会など(予定)

問合せ:浅川(kasan[@]mac.com)

 

アクティブな平和プログラムの構想-ビジョンと評価
 平和教育・紛争予防・平和構築

 2009年5月9日(土)午後1時30分から7時

 「ネパールでの実践的平和教育を通じた若者のエンパワーメント事業」
    鎌田 陽司(NPO法人開発と未来工房)
 「紛争解決の制度と手法」
    石原 明子(熊本大学大学院社会文化科学研究科)
    交渉・紛争解決・組織経営
 「平和教育をつくりかえる」
    竹内 久顕(東京女子大学)
 「持続可能な平和の文化
    -演劇的手法による問題解決ワークショップの可能性」
   長岡 素彦(ESDさいたま)
     および GPPAC(東北アジア)・ピースボート関係者

 2009年5月10日(日)午前9時30分から12時

 「平和創造をめざした日頃の絵化考程衆目教育-10年の試行を振り返る」
    平山 恵(明治学院大学国際学部 / 明治学院大学国際平和研究所)

参加費:500円
主 催:ハーグアピール平和教育地球キャンペーン
後 援:明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
協 力:平和の文化をきずく会
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟

    513 5月9日(土)午後夜間 / 405 5月10日(日)午前